宅地建物取引士の画像

宅地建物取引士

仲介最前線

堀 博文

筆者 堀 博文

不動産キャリア7年

お客様の希望、要望をしっかりと伺い精一杯お手伝いさせて頂きます。
細かな事でもお気軽にご相談下さい。
頼って頂けるのは私にとってとても嬉しい事です。

こんにちは!

10/16に宅地建物取引士の試験に行って来ました。

宅建という言葉は聞いたことがあると思いますが、実際、資格があると何ができるかご存知でしょうか?
今日は宅地建物取引士について知ってもらえたらと思います。

宅地建物取引士とは不動産取引の専門家(宅建士)を示す資格です。

独占業務としては重要事項説明書(35条書面)の説明と記名押印、売買契約書(37条書面)の記名です。


【売買での流れ】※購入の場合

①買付証明書(申込書)に記入を行い条件などの確認

②住宅ローンなどの融資の確認

③売買契約

④融資の本申し込み、その他契約条件の履行

⑤決済(引き渡し)

以上がざっくりした流れです。

③の売買契約は重要事項説明→契約内容の確認→署名押印の順番となるのですが、重要事項説明は宅地建物取引士しかできない独占業務となります。
私は今まで資格を持っていなかった為、有資格者にお願いをしていましたが、合格をして登録を行い資格証の交付を受ければできるようになります!!

宅地建物取引士試験の内容は...

①権利関係(民法・借地借家法・区分所有法・不動産登記法など)

②宅建業法

③法令上の制限(都市計画法・建築基準法・国土利用計画法・宅地造成等規制法・土地区画整理法・農地法)

④税その他(固定資産税・不動産取得税・印紙税など)

⑤統計など

大きく分けて5つあります。
全50問(5問免除を使うと⑤が免除)をマークシート方式、試験時間は2時間です。

合格点は毎年変わります。難しい年は下がり簡単だと上がります!!
令和3年10月は34点ですが令和2年10月は38点でした。(ちなみに試験は年1回ですが、コロナで令和2年からは10月か12月のどちらか)

私の自己採点は39点でした!!合格をしてより良いサービスを提供できるように努力していきます!!

”仲介最前線”おすすめ記事

  • リニューアルの画像

    リニューアル

    仲介最前線

  • 農地売却の画像

    農地売却

    仲介最前線

  • 値上げラッシュの画像

    値上げラッシュ

    仲介最前線

  • 正直不動産の画像

    正直不動産

    仲介最前線

  • 過去のブログはこちら。の画像

    過去のブログはこちら。

    仲介最前線

もっと見る

会員登録する